今更聞けない!「足の運び」について!

こんにちは、ひろきです!

 

皆さんは練習中しっかり

すり足」出来ていますか?

 

練習中などに顧問の方から

「打ったら早く抜けろ!」とか

少し走り気味になったことが

多々あるかと思います!

f:id:hiroki334:20200617144540j:image

 

今回はしっかりした

すり足」について

話していこうと思います!

 

まず、基本的なことは

左足が後ろで右足が前

両足の距離は1個半分くらいで

前後左右の動きをします。

 

そして、左足のかかとは

地面につけない!

浮かした状態にする

これが基本です。

 

すり足が遅い人の特徴は

左足の引きつけが遅い!

これに尽きると思います。

 

引きつけが遅いと

どのような影響が

あると思いますか?

f:id:hiroki334:20200617145701p:image

 

実はこれ影響及ぼすこと

だらけなんですよ…

 

例をあげると

 

中途半端な打突

なってしまうこと。

体制を崩しやすいこと。

判断が遅くなること。

 

に繋がってきてしまいます。

 

でも安心してください

このような悩みを

解決していくのが

僕の役目です!

f:id:hiroki334:20200617145940j:image

 

って言っても解決方法は

すり足」をずっとやる

しかないのですが…

 

ってそんな無責任なこと言いません!

改善点をいくつか伝えます!

 

1つ目!

体重移動

心がけよう!

 

なるべくずっと左足に

体重をかけててください

右足は自由自在に動かせる

状況を作りましょう!

 

最初はすごい左足が

疲れたりパンパンになります

ですが、それだけ左足が

大事ということです!

f:id:hiroki334:20200617152459g:image

 

2つ目!

すり足する時、

体が上下しない!

ようにしよう!

 

すり足する時、

上下に動いてしまう人がいます

それではまだダメなのです!

 

やはり引きつけが遅いと

体のブレに繋がる

ということです

 

この2つを意識して「すり足

すれば相当変わると僕は

思います!

 

足を自由に動かすことが

できる選手はやはり

強くなっていきます。

 

皆さんも疎かにしないで

1つ1つ励んでいきましょう!

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

今更聞けない!しっかり身につく面素振り

こんにちは、ひろきです!

 

今日は技はひとまず置いて

基本的なことを話して

いこうと思います!

f:id:hiroki334:20200617134249p:image

 

ではさっそく、皆さん

面素振り」しっかりと

出来ていますか?

 

基本中の基本ですよね!

皆さん当たり前のように

毎日やってると思います!

 

ですが、あまり効果が無い素振り

していたり、まだを上げられる

となれば聞いて損はないですよね!

 

任せてください!

それを教えていくのが

僕の役目です!

f:id:hiroki334:20200617135631j:image

 

まず、最初に

面素振り」をする時

竹刀を1回1回お尻に

つけていませんか?

 

これ実はNGなんです!!

 

大きく振れと言われてお尻に

つけちゃってる人が多いですが

これダメなんですよ!

f:id:hiroki334:20200617140225j:image

 

なぜかと言うと、

竹刀を握っている左手に

少し隙間ができて

しまうからです。

 

これは何を意味するかと言うと

 

左手でしっかり竹刀を

握れていない!

ということになってしまうんです。

 

剣道は左手でしっかり持ち

右手は添えるだけと

よく聞きますよね!

その通りなんです。

 

なので左手でしっかり

握れているところまで

振りかぶるようにしましょう!

f:id:hiroki334:20200617141325g:image

 

2つ目は1挙動で振る

ということです!

 

これは振りかぶる振り下ろす

2挙動なっていたら

ダメなんです!

 

振りかぶって振り下ろす

までを1回の動作

やりましょう。

 

これは面打ちのスピード

威力を格段に上げてくれます!

 

最後に

1回1回しっかりと手首

使って素振りすることです。

 

これは技が決まらない

旗が上がらないというのを

改善してくれます!

 

要はどんな技でも

しっかり手首のスナップ

重要ってことです!

f:id:hiroki334:20200617142816j:image

 

素振りって毎日やる

当たり前なことだからこそ

疎かにしがちです。

 

でも僕の剣道人生でも

はっきり言えるのは

1番大事な練習です!

 

この記事をきっかけに

自分はどうかな?と

今1度確認してみましょう!

 

さて、今回は「面素振り」に

ついて話しました!

より一層練習に身が入る

のを期待してます!

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

技集!小手面で1本取れる方法

こんにちは、ひろきです!

 

前回前々回と下に潜る技

を話してきたんですが

今日は上にのる技を

教えていきたいと思います!

f:id:hiroki334:20200614125533p:image

 

早速本題に入るのですが

皆さん「小手面」って

ご存知かと思います

 

皆さんも練習で

必ずやる技ですよね

 

ですが、あんまり試合では

見かけないことが

多いと思います

f:id:hiroki334:20200614125755p:image

 

なので今日は「小手面」に

ついて詳しく話していこう

と思います!!

 

 

まず、「小手面」とは?

 

分かる人の方が多いと

思いますが小手打ちから

面打ちに連続で

繋げる技です

 

ということはこの技は

出小手を封じて

のれる技!

 

というところまでは

大丈夫でしょうか?

 

f:id:hiroki334:20200614130720j:image

 

ですがこの技は

意外と1本取りにくい技

でもあるんです

 

なぜかというと

やみくもに打ってはダメで

タイミングがとても重要!

なのです!

 

こういう技もしっかりと

使えるようにしていくのが

僕の役目です!!

f:id:hiroki334:20200614131043p:image

 

「タイミングが重要って

どうゆうこと?」

 

それは小手面には

ものすごいわかりやすい

メリットデメリットが

あるんです!

 

まず、メリット

・出小手、小手技に強い

・小手打ちを挟むので

間合いの少し遠くから打てる

 

次に、デメリット

・相手の面打ちに弱い

・見切られが早い

 

 

まとめてみました!

説明すると

小手打ちに強いが

面打ちに弱いです!

f:id:hiroki334:20200614131909j:image

 

なのでタイミングが大事に

なってくるわけなんです!

なので、

メリット

最大限に活かす!

やはりこれにつきますよね

 

 

「じゃあどうすればいいの?」

大丈夫です!

非常に簡単なことなんです

 

小手打ちに強いなら

相手に小手をチラチラ見せ

小手打ちに誘導するんです!

 

あと、遠い間合いから

打つことができるなら

攻撃の起点としても

使えるんです!

 

ここで注意ポイント

いくつか話します

f:id:hiroki334:20200614134440p:image

 

小手面でも結局は

面で決める技です

多いのが最初の小手打ちを

疎かにしてしまうと

 

相手の出小手などの

小手技1本

なってしまう

可能性があります!

 

なので普段の練習では

最初の小手打ちを強く

打っていきましょう!

 

これらの下に潜る技

上にのる技を上手く

使い分けていくことが

試合では大事!になってきます

f:id:hiroki334:20200614130720j:image

 

小手面は少し難しい

技ですが何事も

積み重ねです!

 

注意点やメリット

デメリットを踏まえた上で

練習していきましょうね!

 

以上で小手面の

説明は終わりです!

 

皆さんも小手面で

1本取っていきましょう!!

 

 

 

 

 

技集!抜き胴・返し胴で1本取る方法

こんにちは、ひろきです!

 

前回の出小手解説は

どうでしょうか?

少しでも参考に

なれば嬉しいです!

f:id:hiroki334:20200614111646p:image

 

早速本題に入るのですが

皆さん「胴打ち」の技

何か得意でしょうか?

 

面打ち、小手打ちに

比べるとやはり

苦手な方は多いと思います

f:id:hiroki334:20200614112014g:image

 

なので今日は

抜き胴・返し胴について

詳しく話していこうと

思います!!

 

 

まず、初めに「抜き胴」とは?

f:id:hiroki334:20200614112208p:image 

簡単に説明すると

相手が面打ちしてきた時に

下に潜り胴を打ち

抜けていくという技です

 

じゃあ「返し胴」は?

 

「返し胴」は

相手の面打ちを

1回竹刀で受け止めてから

胴を打って抜けていく

 

という違いがあります!

f:id:hiroki334:20200614112702j:image

 

人によって使いやすい技

が違うので練習で

見極めていきましょう!

 

この技ができるようになると

相手が躊躇して

面に飛び込みづらくなる

ということなんです!

 

どういうことかというと

 

相手の攻めの手段を1つ

潰せる、あるいは利用

できるということです!

 

胴を抜かれると

意外とメンタルにも

きますしね…w

f:id:hiroki334:20200614114257p:image

 

相手の冷静さを欠かせ

焦りも覚えさせれる

怖い技なんです

 

逆にこの技を

疎かにしていると

 

逆に胴を抜かれた時の対処など

試合時のリスクが

大きくなってしまうんです

 

中々大変なことですよね…

 

 

知識は人を強くして

くれます。なので知って

損はないのです!

f:id:hiroki334:20200614115605j:image

 

こういうことを

教えていくのが

僕の役目なんです!!

 

 

「でも難しいんでしょ?」

 

確かに簡単にできたら

苦労しませんよね

ですが、コツならあります!

 

まず、普段の練習から

出来ることを言います

 

胴打ち練習の際は

自分の右足を斜め右前

に出し少し曲げてください

 

これは胴打ち後抜けやすく

するためです!

 

よくあるのが

 

「胴打ち後詰まってしまう」

「打突出来ているのに

1本にならない」

 

という悩みが多いと思います

これを解消していくと

1本は近くなっていきますよ!

 

 

あと1つポイントがあって

胴打ちは強く打たなくていいんです

f:id:hiroki334:20200614121641p:image

 

え?と思う方も多いと思いますが

これには理由があります

 

相手の攻めの勢いを

そのまま自分の技に利用

出来るので胴に当てる

ことを意識すればいいんです!

 

胴打ちに関しては

家でできることが

少ないです…

 

なので

ぜひ皆さんには

上記の通りに

 

胴打ちのイメージ

その後の足の運びの

イメージをして欲しいな

と思います!

f:id:hiroki334:20200614122245p:image

 

普段から意識できてるかで

のちに、差は大きくなって

いきますからね!

 

さあ、この記事を読んだ

そこのあなた!

1つ1つ積み上げて

 

抜き胴・返し胴で

一本取りましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

技集!出小手で1本取る方法

 

 

こんにちは、ひろきです!

 

これを見てくださってる

ということは皆さん

剣道を頑張っている方

かと思います!

f:id:hiroki334:20200614110228p:image

 

 

早速本題に入るのですが、

皆さん「出小手」って

ご存知でしょうか?

 

剣道の試合で

1度は使ってみたい技

ではないでしょうか?

f:id:hiroki334:20200612152959g:image

 

 

なので今日は「出小手」に

ついて詳しく話していこう

と思います!!

 

 

まず、初めに「出小手」とは?

f:id:hiroki334:20200612153329p:image

 

簡単に説明すると

相手が動き始めた時に

素早く小手を打つ!

 

という技です!!

 

 

ということはこの技は

相手が動き始めた瞬間

小手打ちで一本を

取れる技なんです!

f:id:hiroki334:20200612154202p:image

 

この技を疎かにしてると

1番自分の近くにある

打突ポイントが小手なので

 

 

狙いやすい!

狙われやすい!

という技を知らない?

 

 

ということになって

しまうんです!

f:id:hiroki334:20200612155248j:image

 

という事態に

ならないようにするのが

僕の役目なんです!!

 

 

上でも示したように

狙いやすい技であり

 

 

なおかつ、

相手が動き出した時に

もう決まる技なので

 

 

周りから見ていて

カッコいい技!

でもあるんですよ!!

f:id:hiroki334:20200612155925p:image

 

 

「でも難しい技なんでしょ?」

 

確かに、そう簡単には

できる技ではありません

ですか、コツならあります!

 

 

まず、普段の練習から

できることをいいます。

 

まず、下からの小手打ち

普段から練習

してください!

 

 

注意ポイント!

f:id:hiroki334:20200614105947p:image

 

自分の間合いに

入る前から剣先は

相手のつば元に

向けるようにしましょう!

 

 

僕らは練習の時

自分の竹刀は床と

平行くらいを目安にしろ

と言われていましたw

f:id:hiroki334:20200612162358p:image

 

でもこの練習は道場や

練習する場がないと

出来ません!

 

なので最後に家でも出来る

簡単な練習方法を

教えます!!

 

 

それは、、、

 

 

正座のまま竹刀を持ち

下から相手の小手の位置に

スッと竹刀を置く

というものです!

f:id:hiroki334:20200614110131j:image

 

 

この練習のポイント

無理に手首を返さず

力を抜いて

スッと置くことです

 

 

力が入ってしまったら

本番でも力んで

しまうので注意しましょう!

 

 

さあ、この記事を読んだ

そこのあなた!

1つ1つ積み上げて

注意点を守り

 

出小手で一本!

取りましょう!!